1996年10月6日 対 コスモ石油四日市

三重県営鈴鹿スポーツガーデン

観衆:402人

  平成8年度 第5回 JAPAN FOOTBALL LEAGUE 第26節


               0  前半  1
      コスモ四日市  0             3  福島FC
                        0  後半  2


 10/6  13:00  会場:三重県営鈴鹿スポーツガーデン 天候:曇  風:強 観衆:402人
     気温:23.6℃ 湿度:64% 主審:大西弘幸  副審:大矢義男、岩見充治
 
 〈得点〉記号例:〜ドリブル、→ゴロのパス、↑浮き玉のパス、×混戦
          Sシュート、Hヘディング

  21分【福島FC】郭 慶根
 (左 − 水島 − 〜 − 右足S − 相手GK − こぼれ球 − 中央 − 郭 −右足S)

  54分【福島FC】小林慎二
 (右 − 郭 − → − 中央 − ジャイルトン − → − 小林 − 右足S)

  58分【福島FC】仲村浩二
   (PK − 仲村 − 右足S)


 〈警告〉62分【コスモ四日市】金炳秀  (ラフ)
     68分  【福島FC】仲村浩二(ラフ)

  〈退場〉−−

           コスモ四日市           福島FC
          延  後  前  計    |        |    計 前 後 延
         ------------------+--------+------------------- 
              -   3   3   6    |シュ−ト|    14   7   7   -
              -   5   9  14    |G    K|    10   4   6   -
                -   0   1   1    |C   K|     4   1   3   -
                 -   9  17  26    |直接FK|    18   9   9   -
                 -   2   3   5    |間接FK|     2   0   2   -
                 -   2   2   4    |(オフサイド)|     2   0   2   -
                 -   0   0   0    |P    K|     1   0   1   -
      シュ-ト数                             シュ-ト数
      延  後  前  計 |               NO|                NO| 計  前  後  延
     ----------------+-----------------+------------------+----------------
      -   0   0   0 |GK  大原龍彦    1|GK  川口 晃    1|  0   0  0   - 
       -   0   0   0 |DF  下田邦尋    2|DF  クラウジオ   3|  0   0  0   - 
       -   0   0   0 |DF  吉田安孝    3|DF  河原忠明    4|  0   0  0   - 
       -   0   0   0 |DF  佐藤 勝    7|MF  小西俊市朗  12|  0   0  0   - 
       -   1   1   2 |MF  原田紘介   19|DF  碓氷幸一    6|  0   0  0   - 
       -   0   0   0 |MF  西林和彦    5|MF  仲村浩二     8|  1   0  1   - 
       -   0   0   0 |MF  新美匡則   11|MF  桜井栄志    22|  0   0  0   - 
       -   0   0   0 |MF  山口 剛   12|MF  ジャイルトン 5|  1   0  1   - 
       -   0   0   0 |FW  南部一也   10|MF  小林慎二     7|  2   1  1   - 
       -   0   2   2 |FW  金 炳秀    9|MF  郭 慶根   10|  5   3   2   - 
       -   1   0   1 |FW  伊藤健次   17|FW  水島 光   20|  5   3  2   - 
     ----------------+-----------------+------------------+---------------- 
       -   0   0   0 |GK  奥野茂博  S21|GK  菊池直喜  S16|  0   0  0   - 
       -   0   0   0 |DF  若松大樹  S 4|MF  八城 修   S27|  0   0  0   - 
       -   0   0   0 |MF  木村 仁  S16|DF  川田浩二   S19|  0   0   0   - 
       -   0   0   0 |MF  杉本真一  S18|FW  竹田宏治  S23|  0   0  0   - 
       -   1   0   1 |MF  斉藤清治  S20|FW  川口裕之   S28|  0   0  0   - 
     ----------------+-----------------+------------------+----------------
     〈交代〉56分 IN  斉藤清治     | 74分  IN  川田浩二
                     OUT  南部一也     |     OUT  桜井栄志
                              |       
          64分 IN  木村 仁   | 74分  IN  竹田宏治
                    OUT  下田邦尋     |     OUT  水島 光
                      |              
             71分  IN  杉本真一     | 85分 IN 川口裕之
              OUT  金 炳秀     |     OUT  郭 慶根




牧田 令さん(HQJ07175@niftyserve.or.jp)による
「対コスモ四日市雑話(長い)」

今回の観戦(応援&野次飛ばし)は5名で。
(私、福島さん、沼田選手のお父さん、川田選手の追っかけ×2)
他には、沼田選手のおかあさんや、桜井選手のお母さんがおられたようです。
なぜか地元の子ども達が「福島のサポーターが少ない」(当然だ!)
と言い出して、「福島頑張れ〜」と応援してくれる。感謝!

当日は岐阜からJR→近鉄で白子へ。
駅前の赤い羽根募金に捕まり、危うくスポーツガーデン行きのバスに
乗り遅れそうになる。(乗った瞬間に出発でした)

競技場に着いて、横断幕張り。最初はスタンド側にはったのだけど、
コスモ側のが芝生側にはってあったので、係りの人にお願いして
芝生に入れさせてもらって、芝生側にはる。
これなら、選手にもみえるし、
「FFCサポーターここにあり!」と自己主張もできる。
(でも、たいしたことはしてません)
で、四日市の方に挨拶に行く。

試合は、書きましたが、
「鳥居塚のいない四日市は恐くなかった」です。(四日市の皆さんすみません)
開始直後に右サイドをえぐられて、原田のシュート、バー直撃というのは
ありましたが、後は、エンプティゴールにコスモがはずすというのが
もう一回あったぐらいで(ぐらい、で片づける事ではありませんが)
後は終始といってもいいほど福島ペースでした。
中盤のプレッシャーで奪えた事も大きいのですが、コスモにミスが多かった。
また郭が前線で競った時にほとんど勝てたのも大きい。

郭のシュートは水島のシュートをGKがこぼしたところに
郭が突っ込んで決めたもの。キーパーチャージではないかとコスモの選手が
抗議しますが、決まりました。ただ、その後GK大原は倒れ込んで数分
治療を受けていました。彼はこの後もう一回痛むので、
3点も取られた事もあって最悪の一日であったかもしれない。

2点目の慎二さんは、ジャイルからのパスに中央付近で受けた慎二さんが
DFの間を見つけてシュートを放ったもの。グットタイミングでした。

3点目のPK(仲村)は、慎二さん(水島だったかな)が左から切れ込んでいって
エリア内で絡まれてもらったもの。

後半はもはやお疲れで中盤でボールを奪って前線に郭や慎二さんが持っていくけど、
中盤勢はもはやお疲れで、中央がいません。あれでは点は入りません。
一回郭が一対一になったけれどGKにぶつけてしまいました。

水島はループが後ちょっとではじかれたり惜しい場面がありました。
本人曰く「3回惜しかった」ただ、彼は体力がやはり問題。
後半は運動量が落ちていたように思います。

4−4−2のフォーメーションといいながらも、碓氷は上がっていっちゃうので、
3−5−2に近かった。後半は驚くべき場面が、
「小西、なぜ前線におまえがいる!?なぜ、飛び出しをねらっている!?」
今日の小西はよかったです。でも守備を頑張りましょう。
前線には上がってこなくてもよいのだから。

交替ではいる時の川口裕之に「2点!」といったら笑ってた。
3点リードしてたし、余裕でした。シュートはなかった。

竹田は本当は入る予定ではなかったのだけれど、
水島が「替えて!」と言ったようで急遽入ってました。

まぁ勝ったからよしとしましょう。

以下余談
慎二さん、試合後ケーブルテレビからなぜかインタビューされてました。

郭は金を探して、う〜ろちょろ。
出発間際に見つけて、先輩と後輩で話しておりました。

桜井選手のお母さんから、
「阪南(桜井の出身校)で一緒だった方ですか?」
とんでもございません。牧田はスポーツ選手ではありません。

桜井は「ようやく試合に出れた。まだ足は完治してない」
といってました。無理せずに頑張ってほしいものです。

その桜井選手のお母さん。うなぎパイをチームに差し入れたらしいのですが、
牧田は見ました。帰りの監督のバッグにはひと箱入っていた事を。

白子駅まで送ってもらって階段を上がったそこには何かみなれた顔が、、、
選手の皆さん。今回は現地解散だったらしいのですが、結局ほとんどが
名古屋まで一緒。で、牧田とはみんな車両が一緒。
川口×2、八城、仲村、ジャイル、クラウ、田中コーチ、エジソン通訳
このくらいはいました。直喜・水島・抱さんは隣の車両。
小西や慎二さんはわからない。
桜井は実家にご家族と帰ったみたい。

川口晃は車内では読書。一人静かに、、、

川口裕之はなんかゲームをしてた。
で八城が俺もやりたいとでもいいたげに見てた。

富士通戦での事を小西に謝りましたが、あまり気にしてないみたいでした。

ついでに主審と副審のうちのお一人とも近鉄は一緒でした。
新幹線の切符を買う時にお話をしたのですが、彼らは神戸と明石から
来たおられたようで、JFLの審判は意外と各地を動かされるんです、
と言っておられました。

牧田はこれで今年5勝目です。ついに一番勝利を見ておる人になってしまいました。